壊れかけたメモリーの外部記憶

70代の読書記録です。あとどれくらい本が読めるんだろう…

ザリガニの鳴くところ ディーリア・オーエンズ

ザリガニの鳴くところ ディーリア・オーエンズ

友廣純 訳 早川書房 電子書籍

圧倒的な自然の中で暮らす一人の少女カイヤの物語。評判の本をやっと読みました。長かったけれど面白かった!

ノース・カロライナの東部に広がる湿地帯と潟湖,そしてその豊かな生態系が見事に描写されていました。動植物の形態や行動の意味,生態系における位置,進化学的知識に裏付けされた繊細な描写ですが,著者が動物学の研究者だという事で納得しました。

一番心打たれたのは,カイヤが貧困と孤独と絶望と希望に苦しむ姿です。6歳で家族に置き去りにされ湿地の自然の中で懸命に生きる少女の成長物語という印象の強い小説です。殺人事件を扱ったミステリが主眼ではないのは確かです。衝撃的であると同時に予想もしていたような最後で,謎解きというよりはカイヤという人物像を描き切るために必要なことのような気がしました。

過去と現在という時間を交互に書き分けて,それが一点に交わるまでの緊迫感は物語の推進力にはなっていますが,そういう手法はこの頃よく見かけます。時間軸を行ったり来たりするのがこの頃の流行りなのでしょうか。

アメリカでベストセラーとなり映画化もされているそうです。湿地の風景を映画でぜひ見たいと思います。グーグルマップで「Dismal Swamp」を見ましたが,広大な湿地帯です。

昔読んだ『緑の館』を思い出しました。印象はかなり違うけど,博物学者のハドソンが書いた恋愛冒険小説でした。たしかアマゾンの密林に暮らす美少女をオードリー・ヘップバーンが主演した映画があったような…,映画は見ていないな。