壊れかけたメモリーの外部記憶

70代の読書記録です。あとどれくらい本が読めるんだろう…

バルバラ異界1~4  萩尾望都

バルバラ異界1~4  萩尾望都

flowers コミックス 小学館  電子書籍

 f:id:retrospectively:20210706235654j:plain

大雨で毎日の散歩ができないことを言い訳に読書三昧の毎日です。コロナのために体操教室を止めてしまったので,本の購入費用も工面できます(頭の体操ということで)。さらに,デスクトップPCの大きな画面だと,漫画が読みやすいことに気が付いてしまいました。文庫本やコミック本の漫画は字が小さくて,老眼の進んだ私にはもう無理なのかとあきらめていましたが,電子書籍なら読めるではないですか!!! 萩尾望都のSF作品でまだ読んでいないのが『バルバラ異界』で,さっそく4巻お買い上げ。

SFのいろいろな要素が組み込まれていておもしろく,あっという間に読んでしまいましたが,読み終わって考えてみると,この物語の意味を自分が理解しているのかちょっと不明です。物語の主軸は他人の夢に入り込んで深層心理を探るプロの「夢先案内人」の渡会時夫とその息子のキリヤ,そして両親の悲惨な死後に7年間眠り続ける十条青羽。青羽の見る夢の中のバルバラとキリヤの想像の中のバルバラはどういう関係にあるのか…あらすじはかけない,だってよくわからないから。

子どものころから少女マンガをあまり読みませんでした。絵よりも言語から喚起されるイメージのほうがはるかに豊かです。私は萩尾さんと同年代なので,大人になってから萩尾作品のファンになりましたが,好きなところは何だろうと考えると,美しい絵の中に隠された不条理,何かを考えずにはいられない物語の終わり方,深層心理の象徴表現とかが思い浮かびます。文学性や哲学性という点で,少女マンガのジャンルからとびぬけたものを持っているのでしょうね。

この間NHKで『100分de萩尾望都』という番組があり,それを書籍化した本が出ているのでそのうち読んでみます。