壊れかけたメモリーの外部記憶

70代の読書記録です。あとどれくらい本が読めるんだろう…

わたしはイモムシ  桃山鈴子

わたしはイモムシ  桃山鈴子

工作舎  図鑑カフェの本

いつも行く博物館の図鑑カフェで見つけた! イモムシの体表の展開図が素晴らしい。解剖図ではない。写真や写生では同時に見る事の出来ない背側の模様と腹側の腹脚が続けて一枚に、精密な点描で描かれている美しいアート作品だ。いつも見慣れているツマグロヒョウモンの派手な幼虫が展開されていて、見入ってしまった。イモムシ展開図だけでも30種あまり、食草とイモムシのライフサイクルを組み合わせたテキスタイルのデザイン、山水画風のイモムシなど。久しぶりに、「この本が欲しい」という所有欲をそそられてしまった。本は四千円以上するのであきらめたが、何処かで原画展を見たいものだ。

 

季節が来るとイモムシを庭の植物に見つけるのが私の楽しみの一つ。裏のサンショにはクロアゲハの幼虫、ハッサクの枝にはナミアゲハアシタバにはキアゲハ、夕顔にはエビガラスズメの幼虫タマスダレの葉に潜り込むハマオモトヨトウの幼虫、スミレの鉢にはツマグロヒョウモン。葉っぱが丸坊主になることは滅多にない。鳥も蟻もいるので、自然界のバランスがとれているのだろう。(唯一退治するのは、サザンカにつくチャドクガだけ。早いうちに枝ごと取り除いてしまう。)

かんたんスマホのカメラでは、小さいものの撮影は難しい。イモムシを捕まえて家の中で飼うこともしない。ただ眺めるだけで楽しい。角を出して怒られるが、そっとイモムシを触るくらいだ。絵心があれば写生を楽しめるのにと思うが、学生時代の実習で描いた動植物画の出来があまりにも悲惨だったのをいつも思い出す。